下見板張りの応急処置、ナチュラル・ミステリー・プランター

 

ダーチャ小屋の外壁は、下の板に上の板が重なるように貼り合わさっている。

こういう貼り方を「下見板張り」というのだと、いつだったかみえた古民家や

歴史建造物に詳しい方が教えてくれた。

f:id:c-dacha:20200525091459j:plain

今、Mさんことトクナイ先生に、この外壁の応急処置をして頂いている。ご本人は

謙遜するのだけれども行き届いた丁寧なしごとの数々は「センセイ」としか呼べず、

ダーチャを訪れた人(特にこれまでの様子を知っている人)は皆、いかにこの難易度

の高い建物を技術と遊び心でここまで瀟洒にしたかに感動し、「よい人にめぐり逢い

ましたね」「良かったですね」と一緒に喜んでくれる。そこに「ビフォー・アフター

ですよね」と言葉が重なる軽妙洒脱なやりとり。

f:id:c-dacha:20200525094216j:plain

下見板張り風に貼ってくれた奥の1コーナー。一見、真っ白にペイントされた壁なの

だけれども、間近で見ると木目もわかる。こういう部分を発見しては感嘆したり感心

してくれる人が多いのもまた「もっとここを良くしたいなぁ」という原動力になって

いる。

 

こちらの懐具合の兼ね合いで外壁の修繕は少しずつ。当面は手をかけられる部分のみ

お願いする応急処置になるけれど、浮ついて外れそうだったり亀裂が入った板が

しっかりと打ちつけられて、もともとの外壁の間にパッチワークになる様が、愛嬌が

あって微笑ましい。

f:id:c-dacha:20200525094202j:plain

下見板張り風の壁に、古いマチョー刺繍の飾りフレーム

 

f:id:c-dacha:20200525091431j:plain

窓辺の先に、最近 見かけるたび破顔してしまう可愛いプランターを置いてある。 

 

f:id:c-dacha:20200525102711j:plain

雪の下で越冬したムスカリだけのプランターに、どこからか飛んできた たんぽぽや

ふきが、おんなじサイズ感でナチュラル寄植えになったもの。意図せずして

出来上がる、こういう自然現象を発見する楽しさ。何が混植するかわからないので

ナチュラル・ミステリー・プランターと名付けよう。

f:id:c-dacha:20200525091859j:plain

こっちは、オドリコソウ。

 

オドリコソウ

 シソ科オドリコソウ属

 学名:lamium album var. barbatum

 和名:踊子草

 

ミウムは園芸種がたくさんあってこれは自生するタイプ。別な場所には斑入りに

新種改良されたものも植わっている。試したことはないけれど踊子草は食用、薬効

もあるそうだ。

 

勝手に命名した「ナチュラル・ミステリー・プランター」は、土だけを入れた

プランターを置いておき、そこに自然とつく植物の様子を観賞する楽しみ方。

何がつく(根付く)かわからないところ、まったくもって作為がないのに意外と

いい感じになるのところがおもしろい。ベランダでも、土だけ入れたプランター

を置いておいたら、ある日、身近だけれど思いもかけない意外な植物が生えて

くるかもしれない。

 

f:id:c-dacha:20200525091420j:plain

庭の奥の、こんもり茂ったスギナなどの草をよけた。

 

f:id:c-dacha:20200525092229j:plain

あいたコーナーには野菜を植える予定。

 

ナス、ピーマン、ししとうはマストかなぁ。あとはどうしようかな。あ、トマトも。

トマトのそばにはやっぱりバジルを植えたいね。ナスタチウムもほしいなぁ。

というわけで。毎年、野菜苗を買いに行く農家さんへこのあと行ってきます。