長物の枯れ葉を集めていたら海馬からマラムレシュの光景が蘇った。

 

地面にひざをつき土に触れていると、海に入ってはしゃいでいる時のような

何ともおおらかで愉快な感覚になる。そうか、私にとってここは海なんだ。

庭に浮き玉や貝殻を置く趣味も、であれば理解できる。土でできた海は溺れる

心配がない。土中から太いみみずが出てくると、おぉ何とよく肥えた肥沃の

... 大地よ... あーやっぱここ海じゃない陸だわと我に返ったりしながら庭の

手入れは進んでゆく。

f:id:c-dacha:20200507005552j:plain

 

最近は森の手前にある通称‘トムソーヤの小屋’周りの整えに乗り出した。

(いつか写真を載せます)

 

タカノハススキの立ち枯れたままだったもの、昨秋に刈りとった長物

(と呼んでいる)の葉ものを熊手やレーキで集めては枯れ草置き場に

運んでいるうち、ふと。これってマラムレシュで見かけた光景じゃない?

 

f:id:c-dacha:20200507224425j:plain

よく見ると、いっぬ。

 

海馬から蘇った、牧草を刈り取り運ぶマラムレシュの美しい光景。

f:id:c-dacha:20200507224523j:plain

頭の中ではこんなイメージ。

 

海馬(カイバ)はタツノオトシゴのような形をしている。脳の中で、新しく

取得した情報はこの海馬でファイリング(整理整頓)されてから、記憶の倉庫

である大脳皮質にたまって行くという。であればマラムレシュを訪れたのは

昨年の6月だから、海馬というより大脳皮質から蘇ったものかもしれないな。

何よりやっぱり、海なのである。

 

f:id:c-dacha:20200507224505j:plain

空き家だった伝統建築を改修した宿。

 

屋根の目のような形は COW'S EYE(雄牛の目)と呼ばれマラムレシュ地方で

よく見かけた。猛々しい雄牛の目で各家を守るとされ、古くはこの窓が侵入者

を防ぐ見張りの役目も担っていたそうだ。

 

マラムレシュはルーマニアの奥地、ウクライナとの国境にある山岳地帯だ。

昔の建物がそのまま残り、昔の生活様式で暮らす人たちのいるこのエリアは

「生きた博物館」と表現される。確かに、これまで各地の民族博物館で見て

きた建造物や壮麗な木工芸が施された柱のある家屋が並び、そこで人々が

ふつうに暮らす光景は、遡った時代にタイムスリップしてしまったかの

ような不思議な錯覚に陥る。

 

f:id:c-dacha:20200507224454j:plain

宿の中はルーマニアン・カントリー

 

昨年、滞在したこの宿の周りでは実際の農作業が行われていた。と言うより、

地元の人にすれば、仕事場にあった空き家がある時ゲストハウスになって

外国からも観光客が訪れるようになった。しかもかなり喜んでいるよね、と

いった感じだろうな。

 

ここは連れて行ってくれた人も辟易とするような奥まった悪路の先にあった。

運営しているのはルーマニアのヒッピー的ライフスタイルを送る若いファミリー。

レイヴ会場にいそうなサイケデリックなドレスに身を包んだ紫色の髪の奥さんの

タトゥーの蝶が印象的だった。敷地内には滞在した宿のような建物が点在し、

宿の受付兼ファミリーの住居、バー、レストランとロングハウスが3棟、

これから改修を予定している建物も何棟か見かけた。ファミリーはルーマニア

地方都市クルージュナポカ出身。ここはマラムレシュから最も近い都市で、

車なら2〜3時間だ。ただしこの辺りで車を持っている人は少ない。道中で

何度もヒッチハイクする人を見かけた。公共交通機関もない辺鄙な場所では

ヒッチハイクが移動手段として普通にあって、乗る側も乗せる側も承知している。

 

f:id:c-dacha:20200507224439j:plain

トラディショナルな建造物に、なるべく伝統を残しつつ現代的な感覚で

取り入れられたインテリアが馴染む。

 

奥さんは「クルージュの家族からは、あなたのやっていることは理解できないと

言われているわ」と肩をすくめた。志を同じくする仲間とコツコツ取り組んで

いるとさらっと話してくれたけれど、これだけの建物を補修改修し、広大な

敷地の除草など維持するにもかなりの時間と労力がいるだろう。ご実家としては

収入の面でも心配なのであろう。「でも、私達はこの場所が大好きなの」。

日本と同じくルーマニアでも、その場所に魅了され、朽ちていくだけの建物を

改修保存する人たちがいる。

 

f:id:c-dacha:20200507224408j:plain

可愛いおばあちゃん

 

頭にプラトークをまきスカートをはいた東欧の可愛いおばあちゃん。大好きな

スタイルだ。スカートにエプロンというこの野良着スタイル、日本だと、

もんぺみたいなものだろう。おばあちゃん達は娘時代からのスカートを

こうして齢を重ねてもはいていて、それを「貧乏くさい」「ダサい」と感じる

タイプの人たちもいる。それは人の感性だから、その違いを楽しめばいいや。

とにかく、このスタイルは可愛い!

 

f:id:c-dacha:20200507224355j:plain

f:id:c-dacha:20200507224343j:plain

この鍬を持つおばあちゃんのように、年をとってもスカートをはいて

紫色のタイツをはける可愛い人でありたい。

 

 

ちなみに、みやこうせいさんの本を読むとマラムレシュに誘われます。

 

ルーマニア賛歌―Europe of Europe

この、ゲゲゲの鬼太郎みたいなエプロンもマラムレシュ地方の民族衣装。

村で配色が変わるそうです。

羊と樅の木の歌―ルーマニア農牧民の生活誌