ライダーハウスくろねこや

 

早く目が覚めた朝、licaさんに頂いたサンキャッチャーの周りに、もう何年も前に

ウィーンの手芸店で見つけたオーナメントを飾り付けた。緑の中にきらきらと輝く

透明なものがあると空間が華やいでとてもいい。

f:id:c-dacha:20200609012232j:plain

飾り付けて満足して二度寝する時になって、そういえば今日がネイティブ・

アメリカンが「ストロベリームーン」と呼ぶ6月の満月だと気がついた。ちょうど

苺の収穫時期と重なるのでこう呼ばれるそうで、それにしても「苺の頃の満月」

って表現は可愛いと思う。

 

 

f:id:c-dacha:20200604232905j:plain

ピオニー(芍薬)の向こう、野菜苗コーナーをのぞむ。

 

手前の玉ねぎとお芋のコーナーはあっという間に雑草ワールドになった。いつもの

ことながら、緑たちの成長スピードの早さには舌を巻く。二度寝から覚めたら

手入れをしよう。早起きをして外に出て、お風呂に入ってまた朝寝する。山鳩や

セキレイのさえずりを聴きながら、山の中のゲストハウスにでも滞在している

気分だ。まるで時が止まったような、こんな日常を送っているからちょっと

頭のネジが緩いのか、そもそもネジが緩んでいるからこういうライフスタイルに

なっているのか。この問題は、たまごが先かにわとりが先か未だによくわからない

のと一緒で、もしかすると永遠に答えは出ないのかもしれない。

  

f:id:c-dacha:20200609012242j:plain

ちょっといびつだけど、春先にハート状に植え付けたお芋の葉。何となく、

ハートに沿った形で葉を茂らせていた。玉ねぎの芽も伸びていて、まさかお芋も

玉ねぎも、こんなにファンシーなことになるとは想定もしていなかったろう。

 

f:id:c-dacha:20200609012309j:plain

大きなピオニーの花や、黄色や黒のパンセ(パンジー)を水に浮かべたり、庭の

あちらこちらを手入れしていたら、青いTシャツ姿のさわやかな人が自転車を

押して銀座坂を上ってきた。以前、ここがライダーハウスくろねこやだった時、

定宿していたという人だった。

f:id:c-dacha:20200609012438j:plain

ナルシマさんのギンザ洋装店のあと、ふつうにご家族が暮らす家だった時期を

経て、この建物はライダーハウスとしても活躍した。確かに、ペンキを塗る前は

当時のライダー達が残したサインという名のらくがきがたくさんあって

「くろねこやのおばちゃん有難う」「くろねこの‘あお’可愛い」という表記が

とても多かった。黒猫だけど‘あお’とはこれいかに?という疑問はさておき。

この‘おばちゃん’という人がとても慕われていて、数年に一度、この日のように

昔を懐かしんでライダーがふらり訪れる。中には、今は台湾で暮らしている

その‘おばちゃん’と文通しているというツワモノもいた。一体全体おばちゃんは

どれだけ愛されるお人柄だったんだろう。

 

廃材やいろんなものが雑多に置かれた物置に『くろねこや』の木の看板が残って

いる。それをつけたらきっと「ライダーハウスが復活した」と思われるだろうな。

今は可愛い東欧雑貨店だけど。 

f:id:c-dacha:20200609012354j:plain

まさにここで寝泊まりしていたというその人は、すっかり様子の変わった室内に

感動していた。当時、二階にはあまり上がらず(何せ階段が今よりもっと急で

傾きも激しかった)、もっぱら仲間と一階で雑魚寝していたそうで「今みると

そんなに広くないのに、よくあんな人数で寝泊まりしたなぁと思って」と、

その頃のことを思い出しながら話す様子に、この人がどれほど楽しい時間を

ここで過ごしたかが垣間見えて微笑ましかった。 

 

 

f:id:c-dacha:20200609012255j:plain

誰かのストーリーに触れるたび、その人の物語の片鱗にアクセスできた気がして、

何だかとても豊かな時間を共有できたような感覚にくるまれる。そしてふと思う。

あの人が醸し出していたさわやかさは、もしかするときらきらとした体験や

思い出が多いからなのかもしれないと。